ナース看護士から、ナーサリーに変化

月曜日午前1時から始まったサッカーU23エジプト戦。

前半2−0で、「だめだこりゃ」と寝る。朝起きたら、やはり3−2で負けてました。がっかりする。これじゃ、五輪も1次リーグ敗退かぁ。

DFに、オーバーエイジ選手を入れてほしい。五輪期間中、A代表のW杯最終予選スケジュールはどうなっているの?

やぶにらみの目つきをしていると、広告のアートディレクターをやっている友だちから、電話がかかって来ました。

彼は広尾に住んでいて、2週間前に八丁堀に引っ越した由。

大の散歩好きで、早速、巡回エリアを聞く。日本橋・丸の内そして茅場町・月島リバーサイドの点景。

かつても、いろいろな店を教えてもらってました。

「白金の『ビオトープ』はいい。きてますよ」。

ビオトープ=野原や水辺で、植物や虫が群生して生態系をあらわす。最初は、自然志向が流行っているから、「庭園美術館」のある「自然教育園」のことを話しているのかと。

そうではなくて、外苑西通りにあるお店のことだったんです。まだ、行ってませんが。

代官山の「オトナ蔦屋」を教えてくれたのも彼でした。

こちらは、何回か足を向けました。彼が興奮した理由に、深く納得する。以来僕も、自分の興奮を他の人に伝染させてます。

勘定すれば月1回は訪れてる。

5月は、帰りがけにおもしろい店を見つけました。「Saturdays Surf NYC」。

サーフィンボードがあり、アパレルを販売している。

「ニューヨークのソーホーから来ました」。3月に開店していたんです。もう、風が吹き抜けるような開放感がある店内。

地階に降りる。

店は、斜面に建っているので、階段と反対側の開口部が、そのまんま空へ抜ける。

吸い寄せられるように進むと、そこはウッドデッキ。フロアと合わせてパーティができるくらい広い。

下る斜面に家屋の屋根が並ぶ。遮るものは、何もない。もう、ほんとに気持ちいい。

地下階では、写真展をやってました。浜辺やグリーンの写真。それと、自然の写真をプリントしたTシャツ。

「この写真家は、サーフィンもやるんでしょうね?」と訊く。

熊谷隆志さんです。スタイリストをやり、写真をやり、サーフィンをやり、そこでグリーンライフに目覚めたんです。ショップのプロデュースもやってます」。

雑誌OCEANSで連載もやっている、というから著書を入手しました。

「GREEN LIFE」パルコ刊。

読んでいたら、白金の「ビオトープ」を手掛けたのが彼だったんです。ツリーハウスもある。気分出してるグリーンを販売している。

もちろん商品も、彼が品選びをした。

こんな店で、ビンセント・フェロ聴きたいねぇ。

葉山の自宅の庭も公開してました。世界の観葉植物が植わってる。

なにより、彼はパリ・ロンドン・アムステルダム・ベニス・ニューヨーク・サンフランシスコを歩いてました。タイ・インド・ニュージーランド・オーストラリアへも。

初めて、ナーサリーという種類の店を知る。

日本では、花屋はまとめてフローリストと言うでしょ? でもそれは切り花を売る店のことでした。

対して、ナーサリーは苗を売る。nursery温床・苗床で、nursery garden苗木畑のこと。

彼が一番影響を受けたロンドン郊外にある「ピーターシャム・ナーサリー」の写真が出てました。

ガーデニング道具も、にくらしいほどオサレ。日本のホームセンターでは売られていないようなものばかり。

巻末では、師匠と植物談義もやってました。

北九州「両築植物センサー」代表の行徳繁盛さん。植木屋の次男坊、プランツマスターになる。

皆の目がアメリカやヨーロッパの植物に向かっている時に、南アフリカやオーストラリア産の植物に関心があった。

種をまいても、日本の気候・風土に合わないから失敗の連続。現地事情を研究して、「90度近くのお湯に種を入れてから」やってみたらみごとに開花した、とか。

熊谷さんも、オーストラリアの植物を自宅の庭に植えている。

ブラシの木。えっ、ブラシの木?

それなら、こないだ「世田谷区誌研究会」で蛇崩川緑道を歩いている時に見ました。

瓶を洗うブラシに似ているから、現地でも「ボトルブラシ」と言うらしい。

あの木は、はるばるオーストラリアから来たんだね。それが無造作に生えていた。

植物の名前は、図鑑的に覚えられません。植物の成長より遅く、何かの機会に一つずつね。