2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

画家は何を見ていたか?

アメリカのアートといえば抽象画という印象を、20歳代までの僕は持ってました。要するに、何が何だかわからない絵が、何百万ドルで落札されたと騒がれる、すべて他人事。ところが、実際にニューヨークのギャラリー巡りをやると、抽象画も多いのですが、具…

捨てたはずの都が懐かしい

言えば誰でも知っている、とあるラグジュアリー・ブランドに勤務する友達の店に寄りました。「ビジネスがパッとせず、銀座でも撤退・縮小するブランドが多いですね」と。価値がわからず、ただ消費のための消費をしてきた日本人。尊敬する写真家・藤原新也さ…

奇しくも、あの戦争2タイトル

本日が池袋の映画館・新文芸座で開催されていた「追悼・原田芳雄」の最終日でしたから、あわてて出掛けました。9月17日から始まっていましたが、清里にいて「ほぼ全滅」でした。最後の一日だけ、やっと間に合いました。映画ばかりでなく、ゆかりの監督や…

逃げられたらプジョーで追う

いやぁ、東京は暖かいですねぇ。東京の秋は、こんなに暖かでしたっけ? バスから新宿駅頭に降り立つと、雨もあがってました。開けて、今日。指先が痛いのは、清里で樹木を運んでいたからです。手袋をして作業をしても、慣れてませんから、やはり痛い。とはい…

寒いから、動いてみました

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから、東京も涼しくなっていることでしょう。清里は、朝が寒い。ダウンジャケットを着込んでいます。数日前からプロパンガスのストーブもつけてます。夜はこのところ毎日入浴。お風呂嫌いの僕ですが、手足の指先のしびれが…

第7回写真展「吟遊散歩人」

前回から1週間しか経ってませんが、第7回写真展を開催します。ペースだけはアラーキー先輩なみです。皆さんは、馬が餌を噛む時の音を聴いたことがありますか? 普通に食べている状況では、あまり聴こえません。ところが手に持って食べさせると、30cm程度の…

腹いせに、チェーンソー

8月15日のブログで、国立天文台の野辺山宇宙電波研究所訪問を書きました。宇宙からの電波を受信し観測する施設です。研究者には知られ、観光施設でも有名ですが、基本、一般人は知りません。山里にある、大事だけど地味な研究。いつも夕ご飯を食べる中華…

アンフォルメルなガラス調教師

清里には「ピクニックバス」と、なんともメルヘンな定期運行バスがあります。東京と同様、平日と休日でダイヤが違う。けれども、僕は清里に来ると「油断」しまくりですから、平休日を考えに入れて行動してません。どういうことが起きるか?バスセンターに電…

清里でリベンジをはたす

学生時代はヒッチハイクで一人旅ばかりしてました。日本全国、津々浦々。現地では、東京にいてはお目にかかれない物を拾ってました。当時は宅急便がありませんでしたから、拾った物は当然持ち歩いて移動してたのです。北海道では、馬の蹄鉄。氷雪用のスパイ…

中間にあるのがヨノナカ

来年の7月5日から7日まで、東京ビッグサイトで「国際電子出版EXPO」のニュースがPCに飛び込んできました。いわゆるブックフェアです。ブックフェアといえばドイツ・フランクフルトが有名でしょ。東京も50カ国、7万人と想定してますから、けっこうな規…

カントリーで新聞を読む

近所の中華料理店で晩ご飯。ここのおかみさんは柴犬のように「ちょぼん」としています。「昨日までは3連休でテンテコマイだったのよぅ」と開口一番。そういえば、ペンションもクルマがたくさん駐車してたなぁ。宿泊客も、秋の花火をやってたし。お店で、久…

第6回写真展は「3連休」

3連休だったんですねぇ、知りませんでした。どうりで、人出が多いと思いました。それでは、第6回写真展。テーマはもちろん3連休です。走行中の相手の危険を顧みず、手を振って「写真撮らせてくださ〜ぃ」とやりました。僕はイージーライダー好きなので、…

牧場のアイドル犬と主人

たぶん、これからも牧場の写真は出て来るので、今回は「主人」のものにします。9月14日のブログで干し草の話をしました。「干し草作りが、僕らの仕事です」と語っていた、酒井さん。1回目に訪問した時は、牛より、飼われている犬に心を奪われました。牛…

皆さんミックスして歌いましょう

♫ レモンの花の咲く道を郵便馬車が見える頃。うれしい便りを乗せてきみ、ぼく、あなたの胸に広い牧場のお昼どき。ほら、ほら、ほら、ほら、やって来る郵便馬車は夢の馬車。つい、唄っちゃいました。16日のブログで書いた「あこがれの郵便馬車」。それも1…

若い時は、何も見てなかった

学生時代に初めて清里を訪問した時に、小海線は始発の小淵沢から終点の小諸まで1回乗りました。東京と清里を往還するのは、いつもバスなので、小海線に乗りたくなりました。いかにも素朴で牧歌的な単線の電車。しかし、31駅・78.9km・各駅停車で約2時…

800年前の法然さんの耳

「昨日泣いたカラスが、もう笑った」って、よく言うでしょ? 東京で「この残暑なんとかならないの」と思いながらも、清里に来れば涼しくて、残暑のことをすっかり忘れる。ことごとく自分に都合良く解釈できるのが、忘却という能力で、僕の場合は、とりわけそ…

かすかにバナナ味のやまぼうし

やってまいりました、清里。新宿からのバスは、女子大生が最後の夏休みなのか、満席でした。単位や就職活動の結果を情報交換してました。一般社会からみたら季節外れですから、交通渋滞もなくスムースに3時間で到着です。清里は高原ですから、なんとなく北…

こんなこと、あるんですねぇ

小学生の頃から歯が悪く、今までにどれくらいのお金と診療時間をかけたのかわかりません。学生時代は、下宿している同級生がうらやましいという話を前にブログで書きました。1年生の時は、高田馬場から通学していた野村君の下宿に転がり込んでいました。夏…

公人じゃない、10年の感慨

昨日は9・11でした。マンハッタンのワールド・トレード・センターに突撃した2機と、ビルの崩落。今年の東北震災と同様に、これからも「その時、あなたはどこで何をしていましたか?」と問いかけられ、語り継がれることでしょう。アメリカ人に「自分達は…

キミ知るや、この清々しさ

サッカーのサムライ・ブルーは、それぞれのチームにもどってますが、なでしこは今日が最終戦。TV番組表を、眼を皿のようにして見ましたが、残念ながら、僕が契約してないBS放送での中継でした。チェッ。ここ数日、気になるスポーツのこと。まず、ロンドン五…

ロビーの学生に教わりました

オペラの「リゴレット」を観てきました。ホンモノじゃありません、映画の「リゴレット」です。皆さん、名前だけは知っているでしょ? 僕も名前だけね。どういうものなのか、ものは試しというヤツ。そのオペラは、僕には4.5重苦という話を7月30日のブロ…

工作のプチ悩み、プチ解消

チェーンソーと電動ドリルを揃えたのはいいけれど、腕がともなってない、と感じてました。まだ、1回も稼働させていませんし。思いと腕に、とんでもないギャップがある。これじゃ、清里での工作遊びに支障が出る。どうすりゃいいんだろうとプチ悩む。用事が…

1mm、アラーキーに近づきたい

なでしこ、疲れているのでしょうか? 北朝鮮戦で終始、押し込まれてました。なでしこの平均年齢約25歳、北朝鮮の平均年齢約20歳。今回の予選は、中1〜2日なので、やはり若さにはかなわないのでしょうか。それにしても、誰がこんなスケジュールを決めた…

げに恐ろしきは、執念じゃぁ

サッカーのサムライ・ブルーは、負ける気がしませんから、引き分けると「負けた」思いをしますね。アウェーでのウズベキスタン戦、1−1のドロー。後味が悪いですねぇ。前半1点入れられても負ける気はせず、むしろ、これで日本も本気になった、と歓迎してま…

島の風が呼んでるのさ、ははは

学生時代の友達、中嶋君は卒業後も定職に就かず、奄美諸島や石垣島で何かやって暮らしてました。会うたびにやってることが違うので、一々覚えてません。会うたびに魚体型になって、話はスクーバ、水中カメラ、貝類でしたから、浜辺のノマド=遊牧・漂流の民…

第5回写真展「ニョリニョリ」

月1回の写真教室。僕にしてはめずらしく、予定の3回を3回とも出席して、無事修了。気持ちがあれば、その後も続けることはできるのですが、1回3300円もしますので、ひとまず、課題・状況を自分の足でさがすことにしました。散歩が好きですから、こう…

そうだ、工作には音楽だ

昨日に続き、2つのチャンネルを行き来してました。世界陸上となでしこサッカー。忙しかったです。なでしこは、前半よかった分、後半は疲れているのか動きが止まる。前半ロスタイムの1点追加があったので、必死じゃなくなるも、まず順当に勝点6。これから…

4chと6chの往復で疲れる

やりましたね、吉田。ロスタイム5分はホームゲームならではと思われますが、とにかくゴールを入れたので勝ち点3。日本はボール支配率65%ということは、北朝鮮は引いて守る作戦。予想どおりなのに、90分ではこじ開けられませんでした。同時放送の世界…

リビアの道は日本に通ず

僕の街で「粗大ゴミ」を出す日に、たまたま新品同様の椅子があったので、家に持って帰りました。脚が机の高さと合わなかったので、ノコギリで切る。これでも充分、工作をしている気分なのに、いつも楽曲を教えてくれる「音だっち」ツネツネから、お父さん情…

一足早く、極月12月に行く

9月になりました。汗をふきふき残暑の中、冬の定番「忠臣蔵」を聴きに永田町・国立演芸場に出向きました。「忠臣蔵」は小説・TV・映画ばかりでなく、歌舞伎・落語・講談にもあります。今回聴いたのは、浪曲。「旅ゆけばぁ」の浪曲です。皆さんは浪曲を聴い…