2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

敷地には、試合・犬・悲恋などがある

突然ですが、2月の29日がある年が五輪開催年って、知ってました? 気にも留めてないことを知ると、道で100円玉を見つけた気分。さて、本日は雪。ザック・ジャパンは、雪のフィールドで試合をするのはタイヘンだなぁ、でも、ボールが埋もれておもしろそ…

学問の泰斗は、こんな授業をした

大学は、それぞれ出版会を持っています。人文系の本に限った話をすれば、基本は、所属する教官が論文を発表する場ですから、箱の隅をほじくるような内容を、硬い文章で書いてある。ほぼ小説は無いので、有名な文学賞には無縁。一般人を相手にした評論も無い…

ニンジン嫌いなウサギもいるらしい

恵比寿ガーデンプレイスでは、夏になると、よく中庭でイベントが開催されます。ホールがあることを最近知りました。ホールがあるなら、冬でもやるでしょう、ライブ。18・19日、ロックを中心にインディーズのライブがあったそうで、2日間で米英の10組…

半世紀遅れで、無念に出会った

これ、何でしょう?一輪挿しには違いない。けど、長さ約5cm。チッチャイ。「なんて言うんですか?」と訊くと、「作者は『吊るし花器』と呼んでます」。リサイクルガラスで、レトロな雰囲気の器・アクセサリー・照明器具の展覧会とあったので、田園調布駅近…

3月を控えて、スポーツ日本が元気

好きなスポーツに限れば、なんだか日本、調子いいんじゃありませんか?なんといってもサッカー。ザック・ジャパンの対アイスランド戦。前田・藤本・槙野の3ゴール。その段階でスイッチを切る。ところが、アイスランドも48分に1点入れていたんですね。男…

春まで「ホ・オポノポノ」で暮らそう

毎度おなじみ、さすらいの「迷子だっち」から、またまた居場所を変えて連絡あり。今まで、旅ガラス嬢と書いてきましたが、場合により、旅ガエル嬢と呼び方を変えてもいいのでは? とにかく、2月だけで東京→久米島→大島と三段跳びしてるので。(今んところは…

間と目つきだけで笑わせる師匠

鼻水を垂らしながら、カンタス村田を見てます。水泳の背泳ぎをやる方は、先刻承知でしょう。鼻に水が思いっきり入る。中で粘着物質がブレンドされる。鼻水化し、時刻を問わずに、とめどなく流れ出る。先端、水滴状ながら、間延びしてちぎれず、ブラブラする…

着ている人の中身も含めてファッション

21日で止まっていたブログ。皆さん、お久しぶりです。実はiPhotoの調子が悪くて、たった今、次男坊に直してもらいました。これで、張り切り再開。もっとも、このブログを心待ちしている人は数少ないけど。今週も、すでに2回プールに行きました。とんでも…

額ずきたくなるかもしれない番外地

だいぶ夜も更けて、中華料理店で中華丼を食べる。閉店直前にすべり込み。手持ち無沙汰だったので、お店の「スポニチ」を読む。すでに100人は読んだと思われるほど、紙がシンナリして、ラー油の跡もある。今月29日に、ポルトガルで始まる国際親善大会・…

風景描写が心理描写になる清張さん

ブラジル・リオのカーニバルは、19日になって歌と踊りのパレードで最高潮のおり、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか? テラテラに光るチョコレート色した肌を、この目で見たいよ。うぅ〜、寒む。・本日のおすすめ。林檎殺人事件です。・歌詞…

約50カ国語に翻訳された少年記者

ヨーロッパ・サッカーでは、吉田、宮市、李の諸君がゴールを挙げました。長友のいるインテル・ミラノは3連敗。そしていよいよ、22日は五輪アジア予選のマレーシア戦です。前回シリア戦で負けて、今度は勝つだけでなく、大量得点しなければいけない。シリ…

専門は政治なのに、おちゃめな教授

この時期は、人事異動の季節なんでしょうか?ブラジルでは、いよいよ17日から始まったリオのカーニバルだというのに、こっちは、防寒完全防備で「駒場東大前」駅に立つ。御廚(みくりや)貴教授って、テレビによく出演する政治学者、ご存知ですか? 彼が、…

だまされたと思って1度温水プールへ

この記事は、水泳・日本短水路選手権のもの。日本新を出した100m平泳ぎの立石諒君と、200m平泳ぎ初優勝の渡部香生子ちゃん。あまりに力強いので、思わず新聞を切り抜いちゃいました。上体を45度に傾け、胸元に水塊ができる。水泳教室の先生も、この…

この図書館は昔、南部美濃守の屋敷跡

NHKの「ブラタモリ」久しぶりに見ました。この番組、数回やって突然休み、そして突然また始まる変な番組ですよね。今回は、江東区の小名木川。前に川端を歩きました。とにかく一直線の川ですから、掘削した運河だろうと感じてました。番組では、行徳の塩を運…

大手をふって、脱線だらけに一直線

始めて、彼の名前を知ったのは30代でした。今和次郎。日本人の名字は大半が2字ですから、「こんわ・じろう」と読んでました。でも、1字の名もあるから「いま・わじろう」と読むのかなぁ、とも。こういう時って、誰に訊けばいいのでしょう。読めない姓名…

「たけお」君、ニュースがあります

最近また、「音だっち」ツネツネから、よく楽曲が送られて来るようになりました。去年、このブログのスタート時からほぼ毎日送られて来て、年末から最近まではご無沙汰でした。たぶん、僕を相手に遊んでられないほど多忙だったのでしょう。送られて来た曲は…

星を見て神話を創造したギリシャ人

東京近郊メガロポリスの交通網はすごい。あらためて、すごい。神奈川県は地上を走り、東京は地下に潜って、隅田川を超えると地上にまた出て埼玉・栃木・茨城・群馬県にいたる。やって来ました、午後5時の「東武曳舟駅」。田園都市線・半蔵門線・東武伊勢崎…

新しい場所は、昔から不安でいっぱい

残り物には、福がある。図書館が廃棄したリサイクル本の中から、「メディアの権力」ハルバースタム著を見つけました。発行元のサイマル出版会は、1970〜80年代に輝いてました。ちょうど、現在の中国のように経済の鼻息が荒く、人々がこぞって海外旅行…

次の冬は、赤道の近くで煮えたいよ

・東京の極寒は、すごいらしいですね。わたくしは、このたび久米島で転職をいたしました。はは(^_−)−☆ ・沖縄料理のお店。またしても「ご縁」というやつで助かりました。さて、誰からの便りでしょうか? そうです、旅がらす娘「迷子だっち」から。オーストラ…

ちゃんとした原作あっての3Dだよね

このブログでは、写真を毎度3枚載せています。加工・修正はしてません。正直に言えば修正・レタッチする技術がない。できましぇ〜ん。技術を持っている人から見れば、写真のレタッチは未だ発展途上なのでしょう。いずれにしても、現在は、写真家とレタッチ…

急峻な地形を前提に話し合いましょう

1月9日に、小説「限界集落株式会社」の話をしました。それから結構気になっていて、引き続き「限界集落の真実」山下祐介著を読みました。このネーミングは、大野晃さん。1980年代末に、当時、高知大学にいた大野教授が、過疎の最先進地域だった高知県…

渋谷川暗渠前の時代にあったコロニー

工事現場が好きなので、よく撮影します。この写真、日付を見たら去年の7月15日に撮ってました。明治通りと表参道の交差点。それまでGAPがあったと思ったら、いつの間にか、なにやら建築中。暑かったなぁ、あの時。本日「音だっち」ツネツネから、送られて…

消費を解剖してから実験したマーク

雨ですよ、お客さん。僕の決心は、雨ごときで簡単にくじける。本日、朝10時から水泳教室に行こうと準備してました。いつもの木曜日以外に。体を動かすと、よけいな事を考えなくなることに気付き始めたのでね。でも、10時開始というのが、乗り越えなけれ…

動かすほどに、言葉が不要になる

僕はゴンちゃんが好きです。落語の柳家権太楼師匠は、観客を狂気の苦笑に引き込む。漫画家のいしいひさいちさんに似た味。ムシロで腹巻きしている樹は、ゴンちゃんに似てます。もう一人のゴンちゃんは、サッカーのU23代表のゴールキーパー権太修一。昨日の…

昭和を問い続けて来た、正直な監督

いやぁ、文京区っておもしろいですねぇ。皆さんは、区報って読んだありますか?普通、新聞にスーパーのチラシなどと共に折り込まれています。ですから、まとめて捨てるでしょ?講演会の入り口でもらったのが文京区報。・放射線測定器を貸し出します。・生ゴ…

スマートな我が子世代に教えられ

僕はカラス好きですから、カラスの話題が出ると、捨て置けません。「カラス、なぜ鳴くの?」を研究している慶応大学の近藤紀子女史の実験。・まず、カラスを11羽用意する。・AB2羽のカラスをカゴに入れ、間をカーテンで仕切る。・B1羽をカゴから出し、C…

終わりよければ、すべて良しの内

1月下旬に2回、表参道の根津美術館で展覧会に合わせ講演会が行われていました。「百椿図」展。椿って、日本画のために生まれた花のような気がしませんか?2巻で、24mもある100種類以上の椿が描かれている絵巻物の展示です。皇族・公家・大名・歌人・…

周五郎は、落下する爆弾の下で軒昂

東京都千代田区九段南2−1−30には、イタリア文化会館があります。20年ほど前に訪ねた時は、日本家屋でした。現在は、改築されてモダンなビルになりました。道路側の面が赤色で「近隣景観にそぐわない」と、ちょっとしたニュースになりましたね?マクド…

越冬するには歌と睡眠をたっぷりと

まいど、お寒うございます。ほんと、身を切られるような寒さですねぇ。山梨県と長野県の県境にある清里村には、「ここは妖精のすむ家」と看板が立つ谷があります。たまたま盛夏に歩いていた時に木漏れ陽がさし、妖精研究家の荒俣宏兄さんに訊きたかった。「…