じゃまはしたくないけど、再訪したい

「森だっち」「迷子だっち」は参加。「音だっち」は、不参加。3人で9日に真鶴へ。

6月に見た「美術解剖学展」で説明を受けた、加藤公太兄さん宅訪問。下宿先は真鶴と聞いていたので、「こりゃ、海水浴を兼ねて、是非、研究の成果物件を見に行かねば」と決意。

五輪サッカーU23が敗れて、エミネムの心境で家を出る。

「鼻水が垂れてますよ」と、2ヶ月ぶりに再会した公太兄さんに開口いちばん言われる。

駅から南に下って真鶴港で、腹ごしらえ。

そこから、見上げるような石段の先にある社殿が待ち合わせ場所。苦しくて、口と鼻孔全開で登ったら、タラ〜リしてた。

メゾネットタイプのアパート着。

そこら中、わ・わ・わ・で、腰が落ち着かない。

「今、ウミガメを拾って骨格標本を作ってます」と6月に聞いてました。ウミガメどころじゃないの、これが。

海で拾って来た鳥の骨格や貝、道で拾ってきた猫の頭蓋骨、森で拾って来た蛇の抜け殻など多数。

これが、キャビネットだけでなく、台所の棚、窓の棚、ちょっとした棚、ちょっとしない棚に陳列されてました。

加えて、動物や人体の標本。ヤフオクで、どんどん購入。

欲しいのばっか。

何やってる人?

美術家です。美術解剖学者のタマゴで、芸大の大学院生。

夏休みなので、見晴らしのいいアパートでウクレレでも弾いていると思ったら、これが大忙し。筋肉の組織図を、15枚ほど見せてもらう。

極細ボールペンで、書き込む。本人は、「論理的思考ができない」と言うけれど、僕には充分ビジュアルの論理を蓄積しているように見えるがなぁ。

平面でも立体でも研究中。

ドラフターとミシンとトルソーが置かれてました。

人体を理解しようとしたら、人体をなぞる服まで興味が出てきた。だから、服飾の専門学校まで通学する。体表面積の構造を、布をあてて調べる。

前に、ファッション・デザイナーのタマゴと話をしたことがあります。

彼は、専門学校に行くお金がなかった。どうしたか?

古着をしこたま買い込んで、それをほどく。各部を平面にして、できあがるシルエットを学んだ。生活と実践と目指す将来は、各様。

来年の医学部院進学を目指して、現下は準備中。ますます、夏休みにウクレレどころじゃない。

医者になるためじゃないのに、進学する。

「すでに、彫刻家がいるんです。医学部に」。美の規範に裏付けがほしい、という思考回路。そういう彫刻家は、信用できるよね。

陳列に見入っていると、「加藤さんって、おいくつなんですか?」と聞こえてくる。

「迷子だっち」の得意技、手相見・星占いが始まる。

「30歳です。12月生まれです」。

両親も芸大卒というから、お坊ちゃん。悠揚せまらざる人当たりは、家系のなせるワザでしょうかねぇ。でも、苦労は買って、我が道を行く。

僕は、骨格標本作りを訊く。てっきり、土に埋めて肉が腐乱するのを待つのかと思ってました。大英博物館の本で読んでいたので。

水に漬けるやり方もあったんです。

大きなポリバケツが3つ。一人で訪問したなら、無理矢理でもフタを開けて見せてもらったんですが。