日本ナイン、行け黄金の翼に乗って

専門家の予想どおり、WBCドミニカ対プエルトリコの対戦は、ドミニカが勝ちました。

よって、日本が準決勝で対戦するのはプエルトリコ

おおかたは、韓国・キューバが消え、2次ラウンドでアメリカが消えてがっかりしているんでしょう。「アメリカが本気じゃない大会」「日本だけが舞い上がっている大会」と。

野球にあまり興味のない僕も、同感。

まず、韓国がいなくなってガッカリ。目の色が変わる相手と闘わないのは、つまらない。

キューバには、1敗してるから2試合目が楽しみだったのに。これで、興味半減。

ところが、台湾戦でしびれました。

17日のニュースで、この台湾戦終了後に中継されなかった出来事が紹介され、さらにしびれました。

1点差で負けた台湾チームが、全員マウンドに集まって、東京ドームの観客に挨拶をしたということ。なぜ?

・とある日本人が、試合直前にツイッターで「東北の3・11震災に、多大な援助をした台湾。だから球場で、台湾チームに感謝のプラカードを掲げよう」と書いた。

・即、台湾にも伝わった。でも、選手は知らずに来日。

・球場観客席には、「台湾謝謝」の文字があふれた。

・試合中に、選手も事情を把握した。なおさら、野球を教えてくれた日本に失礼な試合はできない、と奮起。

惜敗したが、応援してくれた日本に感謝したい、という姿勢がマウンドでの挨拶だったのだ。

いい話だねぇ。

2年前に、大学柔道部監督が語った言葉を思い出す。

「相手は、敵ではないんです。仲間なんです」。

同じことを志し、同じ練習をし、同じ苦しさを味わい、同じ楽しさがある。同じ葛藤をする。だから仲間。

スポーツで、このような高みを味わった経験はありません。でも、仕事のコンペでは日常茶飯事ですから、仲間という感覚はわかります。

競合相手に同志意識はある。

勝てば「自分より実力のある者が参加してなかっただけ」と思えるし、負ければ「世の中には、自分のできないことをできるヤツがいる」と、不明の広野を知りたくなる。

ドミニカもプエルトリコも、カリブ海ではキューバの親戚みたいな国でしょ? 

スタイルは違うのでしょうが、台湾戦のような死闘を見たい。サンフランシスコ湾のクルーザーも場外で見てるぜ。

ナブッコ