想像力が、夢の神話をつくる

そりゃ、理想より現実のほうが全然おもしろい。

極楽より地獄めぐりのほうがワクワクする。マルキド・サド侯爵も「美徳の不幸 悪徳の栄え」と繰り返し言ってるしな。

生涯で、初めて理想郷の本を読んだ。「ユートピアの歴史」東洋書林刊。

なんとなく風薫り、花の平原に森が開ける。そんな自然系のイメージがあった。違うんだね。人間がイメージした理想郷は、もっと社会学的なものだった。

制度的であり、組織的に理想を実現することに気を砕く。

神話の時代から宗教の時代、そして実証的な科学の時代になっても、連綿と彼方に向かって「〜すべき」となる。

トマス・モアが「ユートピア」を著き、スイフトが「ガリバー」を著き、アメリカ新大陸へ、共産主義へ、テクノロジーの近代へ。SFが生まれ、映画がフロンティアを描く。

人類が考えた「ここではない、どこか」は、「どこにもない場所」でもあった。そのカタログ。

町では、営業中のユートピアがあった。ナイトクラブ・ユーフォリアeuphoria幸福感・高揚感。ちょっとくたびれているが、これくらいが、ちょうどいい。

Pat Metheny