バラにまつわる総目録だった

園芸高校でのバラ園ボランティア。11月は2回やって、12月は休み。

作業は、だいたい施肥と花がら摘みと除草。

・花の見頃は1週間程度(花がら摘み時)

・花が咲き、実ができ、種ができる(除草時)

常識知らないで、メンバーの一言に感心しながら園芸作業。

青いバラ小学館刊。

これは、教官の高橋先生の教えてもらった。「園芸高校のことが出てます」。

評伝「星新一」を著いたのが、最相葉月さんだった。ベストセラー「絶対音感」は読んでない。

青いバラ、とは不可能のこと。献辞に「日本のバラの父 鈴木省三に捧ぐ」とある。

青いバラができたとして、さて、それが本当に美しいと思いますか?」と、著者の問いに答えていた。

晩年の「父」と出会い、そこから最相さんは、バラのすべてを知りたいと決意した。上梓した時、「父」はすでにいなかった。

花の色素は大きく3種類あるんだ。

・カロチン類   赤・オレンジ・黄色
・フラボン類   薄い黄色から濃い黄色
・アントシアン類 オレンジ・ピンク・赤・紫 そして青

寒色系の色素が圧倒的に少ない。世界の育種家たちが目指したのは、赤味を抜くことで、なんとか青味を出そうと交配した。

結果は、ラベンダー色。鈴木省三さん作の品種「青空」が、園芸高校にある。1972年に発表した。

本は、バイオテクノロジーの事だけを書いているのではない。文学、絵画、園芸、市場、権力者。バラを縦軸にした、歴史物語。

今まで、何回見てもバラの名前を覚えられなかった。暗記より、ストーリーだな。

ニック・カーショウ