応援することがスポーツ

ミュージカル「ブリング・イット・オン」を観た。

長男坊のおごり。内容をわかって切符をくれたのかは不明。高齢者に、高校生のチアリーディングのとりあわせ。はなはだしくズレて、お笑いのツボ。

BRING IT ONは、「かかってこい」の意。チーム内で気合いを入れる時に使うらしい。「やったろじゃねぇか」。

白人が通うトルーマン高校は、チアリーディングの強豪校。メンバーの悪知恵で、主役キャンベルは転校しなければならない。

泣く泣く移ったジャクソン高校は、黒人・ヒスパニックが通うフダツキの不良だらけ。ヒップホップのグループはあるが、チアリーディング部は無い。

「パパのカードでお買い物する連中」の、キモイ笑顔が我慢ならない子たちに、キャンベルはチームを作って全米大会に出ようと訴える。トルーマン高校を倒すために。

カリフォルニアで、高校で、チアリーディング。人種、友情、克服。

わかりやすい設定じゃ。絵に描いたようなアメリカ。

ステージにロッカーが出てくる。

これも、アメリカのアイコンだな。今の日本の高校には、ロッカーあるの? 僕の時は、無かった。そもそも学校に持ち込む私物が無い。

さて、いよいよ全米1を決めるフィナーレ。

なにしろ前から2列目の席だった。こちらに飛び込んで来るような勢い。ニューヨーク・タイムズ評は

Breathtaking displays of human fireworks!

ほんと、とんでもない身体の動き。釘付けになって涙が出てきた。

チアリーディングが独立した競技というのも、わかるな。