図鑑のような畑だった

畑で煙が立つのを、所々で見た。久しぶりだ。

栽培する → 収穫する。何にしても、後には作物の10倍20倍の「売れないもの」が残る。根、茎、葉。

かつては廃物利用して、別の商品を作った。母さんが夜なべしてせっせと作った。今は、ただのゴミ。産業廃棄物。金を払って、処分しなけりゃいけない。

払いたくない → 燃やす。

のんびり寄ると、農民は違法の現場を摘発されたと思って、炯々とした眼光を投げてくる。カメラをバッグにしまう。

場所移動。別の煙の現場で立ち止まり、しばし燃え具合を眺める。趣味はたき火。見飽きない。

農夫婦に、畑を案内してもらう。

「これ、ナガイモ」「ヤマイモじゃなくて?」。

蔓に付いた豆のようなムカゴ。種にもなるが、そのままご飯と一緒に炊いてもいい。

夏野菜の畝が続く。ゴマがあった。白い花。実の中に種がなる。食べられると最初に発見した人類は、原産地のインド人だろう。

ありました、カボチャ。

「これは、食べられないの」「名前は?」「おもちゃカボチャ」。

おちょくった名前だなぁ。調べたら、正式にはペポカボチャ。原産はメキシコだった。装飾用野菜というのがあるんだよ。

夏が終わると、ショーウィンドウはハロウィンに模様替えする。おもちゃカボチャもあふれるぞ。

Chaka Khan - Through the fire