本屋をポラで撮る

スマホ内臓カメラのトバッチリを受けて、デジカメは4年連続で売り上げダウンのニュース。

一眼レフもミラーレス一眼もマイナスだ。

同じく退潮著しいのが、町の本屋。

「アンド プレミアム」3月号は、書店特集「本屋が好き」。マガジンハウス発行だから、よっぽど特徴がある本屋を取材しているのだろう。

カメラを新調したので、「ポラロイド伝説」実務教育出版刊を読んだ。

撮ってすぐ写真を見られる。デジタルでは当たり前。フィルムの時代は、そうはいかなかった。

町のDPE屋に出して、紙焼きを見て初めて「写真」と出会う。ポラロイドは、そんな手間が無い。シャッターを押せば、ジーコンと舌出しのようにプリントが出て来る。

徐々に像が浮き上がる。でも発色は悪い。

インスタントカメラは、インスタントラーメンと一緒で所詮はシロウト向け。

ところが、発色の稚拙さを逆手にとって遊びをやるアーティストが現れる。ウォーホルやホックニーら。

巨匠アンセル・アダムスもロバート・メイプルソープもポラロイドの愛用者。

えっ、そんな高性能のポラがあったの? あったんです。しかもサイズの大きいポラ。日本ではあまりなじみが無い。

何もかもが、創業者エドウィン・ランドあってのポラロイド社。

スティーブ・ジョブスに似ている。実際、若きジョブスは、伝説のランドに会って、大いに刺激されていたんだ。

会社はなくなったが、今でも尖ってる写真屋ではポラロイドカメラを売っている。個性をウリにする、という店では本屋と同じだ。

ところで、新調したカメラはキャンペーンでお得だから最終日に買った。締め切りはとっくに過ぎてるのに、特価チラシでもやってる。

キャノンめ。

★旅する目玉 青木野枝さんの立体

♪旅する鼓膜 Juan D'Arienzo - 1944 - Color Cielo