アメリカ料理は、こんなに多彩だった

「ブログだっち」ジンファンデルさんは、サンフランシスコに住んでいました。

旦那さんと一緒にレストランをやってたくらいですから、料理のプロ。作っても、知識でも。

ニューオーリンズに住んでいたラフカディオ・ハーンは、クレオールのクックブックを出版しています。

アメリカ南部諸州やカリブ海諸島には、かつて、アフリカからの奴隷が使役されてました。南北戦争をやったアメリカだけが、奴隷を使っていたわけではありません。

フランス、イギリス、スペイン、ポルトガル

白人に子供が生まれる。赤ん坊を世話したのは、黒人の乳母。乳母は、主人家の言葉を聞き真似で覚えた言葉を使う。

邦訳すれば、「空、青い。広い、気持ちいい」みたいなことでしょうか?

外国語教室に通学するほど、給金はもらってない。なにしろ、スズメの涙。

白人の赤ん坊は、乳母の言葉を覚える。すると、両親の母語より、崩れた言葉のほうになじむ。

それがクレオール語

ハーンは、この言葉に魅入られました。

・最初のクレオール・クックブックだそうです。料理だけでなく住まい方も紹介していて。クレオールとケージャン料理が好きな私は、ニューオーリーンズに行ったとき、ジャズと供に、両方の料理を堪能してきました!

そうか、言葉だけじゃないんだ。ご当地では三度三度の料理も、異文化が混じりあったメニューなんだ。指摘されるまで、気付きませんでした。

バセク・クヤーテ

これも、「ブログだっち」から教わったこと。

・国民的イベントのスーパーボールを、アメリカのどこで見るかによって、観戦中の食べ物も違ってくる傾向があります。

彼女は、国際結婚ですから暮らしの中にある食習慣を語れます。テレビや雑誌の「アメリカ特集」が取り上げないネタ。

ありがたい。

・大体、前もって作っておけるか、フィンガーフード的なもの。今回のゲーム開催地のニューオーリンズでは、生ガキや茹でたザリガニなどが伝統的。

次々と口に放り込めるので、通称”ニューオーリンズ風ポッブコーン”と呼ぶらしい。「フィンガーフード」となにげに言って気取りたいねぇ。

・ポップコーンと言えば、シカゴ。。。

そうなの? 全米かと思ってました。

・先週、シカゴで人気のポップコーン店が原宿にオープンして、行列ができています。シカゴでは、他にホットドックやピザでしょう。

店の名前を教えてほしいです。ポテチとポップコーンが争えば、ポップコーンを応援したいくらいだから。

・ニューヨークでは、ベーグルサンドイッチ。北のバッファローでは、バッファローチキンウイングスとか。。。

どちらも、食べたことない。

・もちろん、ポテトチップスなどのマンチイズ(ポリポリ、ムシャムシャと食べれるスナック菓子)も。。。

マンチイズって言葉も、知りませんでした。

・チリ・ビーンズは、テキサス辺りで一般的に食べられます。昔、夫が料理長をしていたサンフランシスコ・ベイエリアのレストランで、ハッピーアワーに出した時は大人気でした。

ウズラ豆・ひよこ豆は食べたことあるけど、チリ・ビーンズは食べたことない。「アメリカ料理店」に行かないと、お目にかかれないのか。

そういえば、マクドナルド以外に、いわゆる「アメリカ料理店」ってどこにあるんでしょ?

・食べ物の話になると、止まりません。。。

レストランは、ヨーロッパ大陸の各国別にあります。英米料理は、日本で不当に冷遇されているのかもしれない。