デフォルメ・かわいい螵斎

屏風に描かれた「象と唐人図」。葛飾北斎筆。

長崎の出島から、将軍に会いにやって来た象だろうか。初めて見るボリュームに、江戸っ子はたまげたことだろう。動くかたまり。

画人は、厚そうな皮膚に注目した。一歩歩むたびに、シワが躍動する。なんて、うまいんだろう。

と無邪気に好きだったのに、日本画研究者には「歌麿嫌いの春信好き。北斎嫌いの螵斎好き」という言葉があった。鍬形螵斎(くわがた けいさい)。

北斎はうまい、機智がある。けれども、泥臭いという評価。執拗でくどい、というのだ。必要以上に誇張し、力みがある、と。

美人画歌麿と春信に、どんな違いがあるか見分けられない。でも、北斎と螵斎は明らかに違う。

同じ象でも、螵斎のは泥人形・張り子のようだ。

「江戸の工夫者 鍬形螵斎」芸術新聞社刊。

脱力した絵がいいよ。軽さ、丸やかさ、簡略、闊達。禅僧が描いた禅画に近い。

戯作者の山東京伝は、文章の前に絵の修業をした。名を北尾政演(まさのぶ)と号した。

その相弟子に、北尾政美(まさよし)がいた。

黄表紙、武者絵、鳥瞰図などを描いていた。文章ができないから山東京伝になれず、寛政の改革で風俗矯正の時代が来た。

ここで、フリーランスから勤め人に転職。越後松平家のお抱え絵師となる。ここから鍬形螵斎と名乗る。

研究者によれば、「北斎漫画」は螵斎の「略画式」のモノマネだと言う。人物・山水・草花・鳥獣の略画は、洒脱だ。

ヒントを得て、俺バージョンを描いた北斎もすごい。

Jazztronik